2014/08/09
本気de建長寺2014【3日目・前編】
いよいよ本気de建長寺2014は、8月9日の3日目!!
後半戦に突入です!
なんと言っても今日はメインのてらこやUTAGEが行なわれるメインの日!
そんな今日の天気予報は降水確率60%・・・60%!?てらこやUTAGEの会場は屋外ということで波乱の予感がする3日目!
みんなのアツい力で雲たちを払いのけることができるのか、、、
運命はいかに!?
それでは3日目をお届けします!!
5:30 起床
疲れもたまっているのか、寝起きが悪くなる子どもも(笑)
友達や学生に起こされ、なんとか準備は完了!
6:00 坐禅


今日も自分の心と体と向き合うことから1日が始まります。
朝の龍王殿はどうして夏なのにこんなに気持ちがいいのかな。
7:00 掃除

意外とこんなところにも埃が!

固く絞った雑巾で、床を拭きます。
自分たちが使わせて頂いているところは、自分たちで”貸していただいた時よりも綺麗に”掃除します!
昨日よりも、もっといろんな掃除場所に気が付けたかな?
8:10 朝食(精進料理)
しっかり食べて、今日1日に備えよう!!
片づけもどんどん早くなってきました。
正座の時間がみんな辛い中、食事の時間を短くすることも思いやりの一つだね!
9:00 企画
いよいよラストスパート!!
徐々に焦りが出てきた班のメンバーたち。
果たしてみんな無事に納得のいく発表ができるか!?
っしゃー!
気合いいれていくぞー!

今日もやります!てらこや~フィーバー!!

こっちも!てらこや~フィーバー!

ダンスの振り付けレッスン!何を踊るのかな♪

フォーメーションの確認!?イメージはばっちり!

企画準備の横では子スタチームが明日の流しそうめん作りの準備!ありがとう!

こちらは、力仕事は任せろ!!お父さんチーム! お疲れの中本当にありがとうございます!
12:00 昼食(カレーライス)
昼食はみんな大好き!カレーライス!
しかし様子が違う・・・?
今回は精進料理スタイルでカレーライスも食べます!!
カレーなのに、たくあんで洗鉢もします!
学生も子どもも人生初体験!!!

カレーの前にもお経!

おかわりステーションにいらっしゃるのはベテランお母さん。ありがとうございます!!

おいしいカレーは大盛況でした!

それでは洗鉢に、、綺麗に食べないとカレー味のお茶ができちゃうゾ!

建長寺の高井総長もいっしょにご飯を食べて下さいました!

この通りきれいになりました!
今回のカレーを食べた後の洗鉢は、敢えて行いました。
カレー味のお茶なんて絶対おいしいわけがありません。
それでも、この経験から少しでも日頃ご飯をつくってくれるお母さんや、食事の洗い物をしてくれる人の大変さなどについて、
考えるきっかけとなればと思い、和尚さんにお願いさせていただきました。
けどやっぱりカレー味のお茶、不味かったーーー!!!笑
13:00 企画(リハーサルタイム)
いよいよ午後の部に入り、てらこやUTAGEも大詰め!!
法堂前でリハーサルを各班ごとに行います!
いろんなことを同時進行しなければならない3日目の午後!
さぁ、どうなるのか!?
午後の部はじまりです!!

なんと今年も!「国際ソロプチミスト鎌倉」様より、スイカの協賛をいただきました!ありがとうございました!

リハーサルへ、レッツゴー!!

これはなんだ!?本番までのお・た・の・し・み♪

ヒゲ!?全く予想がつきません!笑

これは、、もしやあの歴史に残る名作を!?

手作り衣装に身を包み、登場!

料理班が、リハーサル後の楽しみとしてスイカをスタンバイ!!

こちらは裏方さん。照明や音響は任しとき!!

それと同時にお風呂にも入る!大忙しのみんな!!

今度はお父さんチームが流しそうめんリーダー

そんな中、前年度まで鎌倉てらこやの理事長をお勤めされていた池田先生(現鎌倉てらこや顧問)が応援に駆け付けて下さいました!

さてさてみんな、

準備は

いいかい?

てらこやUTAGEが

始まるよ~!
と、その前に大事なご飯タイムがありましたね!
3日目は盛り沢山なため、全編・後編に分割させて頂きました!
続きましては、後編にお付き合いください!
それでは!!
後編へ続く。。。