2019/04/17
大船子ども会館① 「新しい遊び」
こんにちは!絶賛、足を痛めているけいごです。
今日は2019年度さいしょの活動でした
新1年生もいて、これからどんな子どもと関わる事になるのだろうと、
ワクワクが止まらない!!
さて、今日はどんな愉快な放課後になったのでしょうか!
1年生、腕に、名前が書かれたかわいい折り紙をつけて、たくさんいました。
こちらから話しかけずとも、元気にたくさん話しかけてくれました!!!
外遊び、鬼ごっこで盛り上がった後は、子ども会館内でもたくさん遊びました。
昨年度から引き続きいる遊んだことのある子ども、
新しく参加した子ども、いろんな子どもに話しかけていると、
2年生の男の子に
「ねーUNOやろー」
と話しかけられました。
そこで、そのとき話していた1年生の女の子を巻き込んで、レッツ UNO!!!
ところが、その女の子は、
興味はあるのだけれど、UNOのルールがわからなくて、やる、と言えないでいました。
それなら、できるようになっちゃおう!
「じゃあ一緒にやろうよ!」
こう言うと、
少し考えるような間があって
「みてみる」
ということで、けいごと男の子の2人で、UNOをやって、
女の子はまず見てることに!
1回戦。
女の子に教えながら、たのしくUNOをすると、
なんとなくわかった様子でした。
1回戦がおわって、2回戦目に入るときに、
「いっしょにやってみる?」
と言うと
「うん、やる!!」
というので、一緒にやってみることに!!
楽しそうな雰囲気に近寄ってきたもう一人の1年生も交えて、今度は4人でUNOをすることに!
ちょくちょくルールを聞きながらではありましたが、
限られた時間の中でみんなで楽しそうに遊ぶことができて本当に良かったです。
さらに、今日いっしょに遊んだ1年生の女の子は、
UNOというひとつの遊びを知ることができたので、
それも良かったのではないかと思います。
このように子ども達に新しい遊びを教えて、
普段の子ども達の遊びにも良い影響を与えていければ良いなと思います!