2024/08/31
夏てら12日目
「最終日に見つけたもの!
」
みなさんこんにちは!
鎌倉てらこや3年のトモキです!
いよいよ、夏てら最終日です
終わっちゃうの悲しいです
今日は、ある男の子のこだわりぬいたエピソードを紹介します
掃除の時間、てらハウスの調理器具を整理整頓していた子があるものを発見しました
それは、、、
ワッフルメーカー!
僕も見たことがないやつで、
てらハウスで埋もれていたようです!
男の子は見つけて大興奮!
なにこれ!こんなのあったの!?
遊びの時間で作ってみようよ!!
と遊びの時間で作ってみることにしました
まずは生地作り!
美味しく作るために、分量をしっかり測ったり、
だまにならないように一生懸命かき混ぜたりしていました!
ワッフルに色をつけて分けたい!
という想いのもと、着色料を買って入れるタイミングにこだわってみたり
初めて自分で切る桃に苦戦していたり
みんなの分も作りたい!多めに作ってみんな用に切るんだ!と言ってくれていたり
たくさんのこだわりが詰まっていました
生地が焼けるのも待つ時間に、
ワクワクしていて、踊っていました
いざ!実食!
色合いもうまくできて、味も上手くできて、とっても喜んでいました!
さらに、自分が作ったものを周りの子達にも配っていて、
美味しそうに食べるのを見て嬉しそうでした!
お昼ご飯には
いろは茶家さんの「きのこの炊き込みご飯」をいただきました!
美味しいご飯をありがとうございました
写真を見てもらえるとわかる通り、
今日はてらハウスがいっぱいになるぐらい子どもたちが参加してくれました
ありがとうございます
この2週間とっても良いことがたくさんありました
今まで食べれなかった野菜を学生と、他の子たちと一緒に食べれるようになったり
掃除をこだわり抜いて、2週間ずっとやってくれていたり
明日はこれをやろう!とやりたいことを探してみたり
話をあげようとすると、たくさん出てきます!
本当に最高の2週間でした
この夏の2週間が、子どもたちにとって最高の夏の思い出になれていたら
我々としてはとても嬉しいです
2週間、本当にありがとうございました
お弁当を作ってくださったドルチェヴィータ様、
千間餃子楼様、いろは茶家様
ありがとうございました
とても美味しいお弁当があったから
この2週間、子どもたちのエネルギーが絶えなかったのだと思います
夏てらは終わりましたが、
鎌倉てらこやの活動はこれからも続きます
休てら、平てら以外にもたくさんの活動を行っているので
そこでまた子どもたちに会える日を楽しみにしています
ご参加いただき、ありがとうございました