2024/11/04
子ども会館パラダイス☆, 放課後かまくらっ子, 稲村ヶ崎らんらんスクール
稲村ヶ崎らんらんスクール「心はじける稲村ケ崎!~妖怪中をやろう!~」
みなさん、こんにちは!
好きな妖怪は雷獣な神大2年、
いつも元気なリョータです!
11月4日は、稲村ヶ崎で普段とは違う
「心はじける企画」をやっちゃいました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鎌倉てらこやでは、鎌倉市内の学童保育(公設公営/公設民営/NPO)や、
放課後かまくらっ子(鎌倉版放課後子どもプラン)へ、
大学生ボランティアの派遣を行っています。
子どもたちの日常の放課後に、
大学生のお兄さん・お姉さんが定期的に遊びに行くことで、
元気がありあまっている子どもたちや、
何をしていいかわからずにぼんやりしている子どもたちと、
最高に楽しい放課後の時間を過ごせるように活動を行っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日やった企画、、、、それは「妖怪中」だぁぁぁぁあ!
え、「妖怪中ってなんだよ!」って思ったそこのあなた!
そう、そこのあなたです!
説明しよう!
妖怪中とは、一言で言ってしまうと逃走中の妖怪バージョンの企画です!
物語はこんな感じです!
稲村小学校の第2グラウンドに、
何体かの妖怪がやってきた!!!
そいつらは、2グラにいる人々を全員捕まえようとしている!
人々は、妖怪から逃げながら、
2グラに散らばっている妖怪たちを封印できる3つの文字を見つけて、
封印のコップにすべて入れて封印しよう!
妖怪たちは、人々を全員、捕まえて、征服を完了しよう!
という妖怪と人間がガチになって勝負をするという企画です!
妖怪側は主に学生と一部の子ども達にやってもらって、
他の子ども達は、人々チームとして、逃げるという形で今回は企画を行いました。
当日の流れ
14:30 妖怪中開始
15:30 結果発表
15:40 企画終了
今回の妖怪の種類は、大きく分けて3つです!
① ハンター妖怪→人々を追いかける妖怪
② 門番妖怪→捕まった人々を見張る妖怪
③ ミッション妖怪→ミッションを出す妖怪
● 妖怪中開始
第2グラウンドに子ども達が集まったら、
アイスブレイクをちょっとだけして、妖怪中スタートです!
妖怪ハンター達から必死になって子ども達が逃げていきます!
開始10分ごろ、「ミッション始まるよぁぉぉぉぉおおお!」
という僕の掛け声と共に第1のミッションスタート
1個目のミッションは、
ボールを落とさずに20ラリー以上続けてやる!(制限時間10分)
イメージ図
こんな感じに子ども達に並んでもらって、
ボールを20回キャッチしてもらう!
落としたら、0からまたスタート
落とした地点からまたやっていこう!
協力プレイが試されるこのミッションを人々チームは、、、、
「見事にクリア」
封印の鍵のヒントをミッション妖怪からゲットしました!
ヒントの内容は「倉庫の裏、ボール、木の葉」
さてさてどーこだ
そして、今回の妖怪中は、
通常のミッションの裏で捕まった人々用のミッションもやっちゃいました!
捕まった人々用のミッションの1つ目は、
制限時間5分以内に門番妖怪のとミッション妖怪、どちらがすごい山を作れるか対決!!
このミッションのクリア報酬としては、、
なんと、捕まった人々を複数解放というものでした!
牢屋のすぐ後ろにある砂場でLet‘s Start!
白熱の山づくりを制したのは、、人々チームでした!
いやー、人々チームの山、本当に綺麗で高くてすごかったなぁぁあ!
クリア報酬として、捕まった人々を複数人解放されちゃいました!
どうする妖怪チーム
さてさて、ミッションが終わり、再び、
逃げる追いかけるの攻防が再開しました!
また、それと同時にゲットした鍵のヒントをもとに鍵を見つけようとする子ども達の姿も見られました!
数分後、ある一人の男の子が「鍵見つけたぁぁぁああ」と鍵が入っていそうな箱を見つけました!
中身を確認すると「ろ」と書いてある鍵を発見!
一つ目の鍵が発見されてしました!
残す鍵は残り2つ!というところで僕が
「ミッション始めるよぉぉぉぉぉおおお!」と合図をし、第2のミッションを始めました!
2個目のミッションは、特定の鉄棒をゴールに見立てて蹴って
ゴールに20回以上入れる(制限時間10分)です!
このミッションの時は、
だいぶ人々チームが捕まっており、数的には不利な状況でした!
しかし、人々チームで協力し合うことによって、
見事ミッションクリア!
鍵の在りかのヒントをゲットしました!
2つ目のヒントは「運動場の山側」
見つけられるかなぁあぁあああ
一方で、牢屋の方では、
捕まった人々チームでいっぱい!
第2の牢屋ミッションをスタートしました!
ミッション内容は、「大繩バトル!」
妖怪チームと人々チームで制限時間5分以内により多く大繩を飛べた方の勝というルールです!
このミッションも大接戦
117回vs120回で勝者は、、、またもや人々チーム
クリア報酬として、捕まった人々を複数人解放!
逃げられた分は捕まえなければ!
頑張れ妖怪チーム!
そして、追い打ちをかけるように人々チームが2つも鍵を発見!!
「こ」と「こ」の鍵が見つかりました!
ここで、最終ミッションを「始めるよぉぉぉぉぉおおお!!!」
鍵が全部見つかり、妖怪チームと人々チームの最終対決!
そのミッション内容は、、
ハンター妖怪vs逃げる人々deリレー対決(2グラの活動でたまにやるやつ)
ふふ、稲村のリレーは、他の活動とは、何味も違います。
リレー詳細
1. 棒でペットボトルをころころ
2. フラフープで飛びながら、走る。
3. ドリブル
4. 足に一個ボールはさんで、顎にも一個ボールはさむやつ
5. 二人三脚
妖怪チーム1チームと逃げる人々チーム3チームの複数のチームができたため、一つのチームでも妖怪チームに勝てれば人々チームの勝利!
さあ、さあ、最終決戦です!
勝つのは果たしてどちらでしょうか!
各チーム誰がどの競技をやるかなどといった話し合いを展開し、熱く語り合ってくれました!
そして、ミッションスタート!
最初は、妖怪チームがやや優勢でした!
しかし、後半からものすごい追い上げを見せた女子の人々チームが1番乗りでゴールイン!
勝者は、人々チームとなり勝った人々チームは、報酬として、封印の言葉を唱える権利をゲットしました!!
人々チームで少し考える時間を与えた後、みんなで妖怪チームに唱えてもらうことに、さあ、その言葉をみんなで唱えてくれぇい!!
せーの
「こころ!!!」
正解!!!!!
妖怪チームは、「こころ」によって、封印されてしまいました!
●結果発表
結果は、封印の鍵を見つけ、妖怪チームを封印した人々チームでした!
妖怪チームとして、一緒に戦ってくれたみんな本当にありがとう!
そして、人々チーム、おめでとう!
●企画終了
心はじける企画終了後は、みんなで稲村ヶ崎の体育館で仲良くビンゴ大会をしました!
そこでも、「あと少しでビンゴだぁあ」みたいな子ども達との心と心の繋がりを感じ、非常に嬉しかったです!
●最後に
以上が今回の心はじける稲村ヶ崎の様子でした!
普段の1か月に1度の活動とは違う企画を通じて、子ども達からは普段見られない感情や表情を見ることができ、最高でした!
また、今回の企画を開催するにあたって、協力してくださった稲村ヶ崎小のみなさん、そして、一緒に企画を作ってくれた学生のみなさん、本当にありがとうございました!
今後も稲村の子ども達と心はじける楽しさを目指して、頑張りたいと思います!
これからもよろしくお願いします!
今日は、ここまでまたお会いしましょう