2024/12/27
放課後かまくらっこ植木「~巨大すごろくの巻~」
ハローエブリワン!!いつも元気なくぼてぃです!!
今回は久々にうえきに行ってまいりました。その様子をお届けします!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鎌倉てらこやでは、鎌倉市内の学童保育(公設公営/公設民営/NPO)や、
放課後かまくらっ子(鎌倉版放課後子どもプラン)へ、
大学生ボランティアの派遣を行っています。
子どもたちの日常の放課後に、
大学生のお兄さん・お姉さんが定期的に遊びに行くことで、
元気がありあまっている子どもたちや、
何をしていいかわからずにぼんやりしている子どもたちと、
最高に楽しい放課後の時間を過ごせるように活動を行っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は1年生から6年生までいろんな子どもと混ざって巨大なスゴロクをやりました!!
自分が行ったときにはスゴロクの陣地ができていて、
イベントカードを高学年の子数人で作っていました。
それを見ると、特定のマスにつくごとに「スクワット10回」や「腕立て伏せ5回」といったカードを作っていました。
自分はそういった体を使うイベントとは異なる種類のカードを作りたいと思い、
自分なりにカードをつくりました。
自分が考えたのが、「各ターンの初めにとあるフレーズをいう」、
「今からおれ・じぶん・わたしなどの言葉を使ってはいけない。使ったら3回休み」などその場で発動するものではなくて、
ゲーム終了まで継続するようなイベントカードをたくさん仕込みました。
すると、ある男の子がカードを引いた後に「おれおれ!!」といったことでみんなが一斉に反応し、
一気に盛り上がることができました!ちなみに僕はその時にみんなと同じようにあおっていたら、}
その後同じカードにひっかかってしまい、無茶苦茶悔しかったです。
おととい、きのう、きょうと3連続で会館の活動に行ってきましたが、
その中でもみんなを思いっきり巻き込むことができてよかったです。
2024年の会館の活動はこれで終わりますが、
2025年も会館の子どもたちや学生にとって、よりよい一年となりますように、、