2025/02/08
子ども会館パラダイス☆, 放課後かまくらっ子, 稲村ヶ崎らんらんスクール
稲村ヶ崎2グラで遊ぼう⑨「どすこい、どすこい」
みなさん、こんにちは!
最近、バイトで英語力を試される場面が多くて困ってる、りょーたです!!
本日も僕が世界で一番好きな活動、「稲村ヶ崎2グラで遊ぼう」に行ってまいりました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鎌倉てらこやでは、鎌倉市内の学童保育(公設公営/公設民営/NPO)や、
放課後かまくらっ子(鎌倉版放課後子どもプラン)へ、
大学生ボランティアの派遣を行っています。
子どもたちの日常の放課後に、
大学生のお兄さん・お姉さんが定期的に遊びに行くことで、
元気がありあまっている子どもたちや、
何をしていいかわからずにぼんやりしている子どもたちと、
最高に楽しい放課後の時間を過ごせるように活動を行っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月8日の今日も快晴の青空!
第2グラウンドで思いっきり遊びました!
全体でのアイスブレイク終了後、今日も自由時間スタート!!
サッカーをやってみたり、鉄棒をやってみたり、山崩しをやってみたり、大きなグラウンドで学生や子ども達のやりたいが溢れていました!!
その中で今日、私がお伝えするエピソードは、「相撲」のエピソードです!!
活動の終了間際のことです。
ある一人の男の子が長い棒を持って、円を描いていました。
ただの円を描いているのではなく、体全体を使ってとても大きな円を描いていてすごく楽しそうでした!
僕がその子に「なにやってるの?」と聞くと、その子は「ただ円を描いている!」と言ってくれました。こんなにも大きくておもしろそうな円を描いているならば、その子と円を通して何かしたいなと思い、僕は「相撲やってみない?」と聞いてみました!
するとすかさずその子は円の中に入って構えて僕の方を見つめてきました!
これはもう、「やりたい」ってことだよな!と思いその子と相撲をすることに!
大学生として、一人の相撲好きの男として、楽しく相撲したいなと思い相撲スタート
結果は、驚くべきことに僕の1勝9敗でした、、、
僕が使う技をすべてその子に受け流され、僕は直ぐに土俵の外側に出てしまいましたぁぁぁぁぁぁ!
また、彼も相撲のルールをきちんと知っているようで、塩をまく姿やお互いに手をついてからスタートするということまで知っていて、ルールとかも含めて全力でお互いに全力で相撲をとることができ、とても楽しかったです!!
一緒にやれて楽しかったと思うと同時に稲村の自由な環境ならではの遊びの広がりがあったからこそ、この相撲の感動があったなぁとも思える日でもありました
今月はここまでです!
また、来月お会いしましょう