レポート

2025/02/12

,

放課後かまくらっ子いまいずみ「来週の冬キャンプのお話!!🏕️

みなさんこんにちは!家庭の事情により沖縄旅行をキャンセルすることになったマツケンです!!🏖🥺
10回目のほうで2月12日のほうは、
沖縄旅行のためお休みすると書きましたが、
家庭の事情で急遽キャンセルとなりました!
紛らわしくてすみません🙇‍♂️
ごめんなさい

なので今週からいつも通りブログを書きます!
今回でブログを書くのは、12回目となります!
今回も行きますかー!!
せ―の…、サンバサンバ!!!🕺
2月12日の今泉の活動報告として紹介するエピソードは1週間後の22日、
23日に1泊2日で行う冬キャンプにまつわるものとなります!!!⛺ 🔥

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鎌倉てらこやでは、鎌倉市内の学童保育(公設公営/公設民営/NPO)や、
放課後かまくらっ子(鎌倉版放課後子どもプラン)へ、
大学生ボランティアの派遣を行っています。
子どもたちの日常の放課後に、
大学生のお兄さん・お姉さんが定期的に遊びに行くことで、
元気がありあまっている子どもたちや、
何をしていいかわからずにぼんやりしている子どもたちと、
最高に楽しい放課後の時間を過ごせるように活動を行っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は1週間半後に行う冬キャンプに向けて、冬キャンプに関わる子どもと一緒に遊びました!
1週間後の冬キャンプは今泉から5人の子供が参加し、
そのうちの3人と一緒に縄跳びを行いました!
縄跳びを行う中で突然一人の男の子が、「デスゲームの始まりだ!」といって、
前飛び10回したら、あやとび10回飛ぶ、あやとびしたら、
交差飛び30回だ!といったこの飛び方を何回行ってクリアしたら、

別の飛び方を行う!失敗するのはいいが、
2回くらい失敗したらその時点で「死だ!」というルールが始まりました!
自分は他の子どもより全然できなく、
前飛び5回くらいしかできなかったのでこの状態を見て提案した男の子が、
マツケン自分の飛び方を見て!、
こうすれば飛びやすいよ!と教えてくれて提案した、
1年生の男の子がしっかりと自分から提案したルールを親身に教えてくれて、
とてもうれしかったです!😄

その後一年生の女の子と、「キャンプはこんなことしよ!」、
「ミッション何だろうね~」、「キャンプの自由時間、手遊び練習しよう!!」と、
お互い冬キャンプの話で盛り上がって終盤になると、別の子と遊んでて、
その子と遊び終わった後、女の子が「マツケン遊ぶ約束しなかった、、、」、
「マツケン遊ぶ約束したよね」としょげちゃってしまいました!
いまいずみに来て前半でその子とずっと遊んでて、また今日いっぱい遊ぼ~」と約束しました!
ですが別の子どもからの強い誘いもあってその子と遊ぶことになり、
その女の子は結果的にしょげてしまいました、、、
自分はその子の気持ちを明るい気持ちに変えたいと思い、
「キャンプ俺と同じ班だけどさー、同じ班だと知った時、
どんな気持ちだった?」と質問したら、
そしたら女の子は嬉しそうに、「マジでマツケン以外知らない人ばかりだから、
マツケンがいてくれて良かったよ~☺️」、
「知り合いの人がいなかったら、不安でしかなかった」と笑顔で話してて、

それでも自分がキャンプの話をしたおかげで、
女の子が笑顔に話してくれてキャンプ自体前向きな気持ちだったのでとてもうれしかったです!😄
ということで、、、
今回の報告はここまで!
来週は家庭の事情により、お休みいたします!!
突然の知らせですいません🙇‍♂️
来週は冬キャンプの4班のメンバー全員が今泉に訪れます!!!
🍀💮🍜☺️🐎👶
お楽しみに、、、😎
それではまた再来週お会いしましょ~👋🏻