レポート

2025/02/20

みんなで朗読〜2024年度集大成!楽しい朗読会〜

_____________________________________________________
「大きな声で、ゆっくりと、相手に言葉を届けるように読んでみよう!」
てらこやの朗読活動の特徴は、朗読を聞くだけでなく、
自分で実際に声を出して、作品を読むこと。
小学生から大学生、保護者、おばあちゃんまで、
他世代の方々が集まり、フラットに学べることです。
とても和やかで活気のある活動です。
_____________________________________________________

こんにちは!わかなです♪

2月は今年度最後の活動!てらハウスで行いました!

まずは大きな声で発声練習!

グループワークは前期やour朗読の詩に再挑戦!
各班3つの中から1〜2つ発表しました!

ちがや班は「どすこい!」と「西瓜の詩」🍉
短時間とは思えない完成度で、
作品に対する愛着から選びきれない思いが伝わってきました!

まっちゃん班は「あきのそら」🍂
綺麗だねという言葉を一番大きな声で読むことで、
それだけ伝えたかったんだというのが聞き手にも伝わってくる工夫でした!

わかな班は「てのひらを太陽に」☀️
1回目は1人ずつ、2回目は全員で読む。
みんなで生きているんだ、
という詩のメッセージが強調されていました!

ふうか班は「かいだん」👆👇
小さな声が、だんだん大きくなり、また小さくなっていく。
階段になっている原稿を朗読で表現するのが上手でした!

さてさて、続いてクイズ大会!!
みんなで1年間を振り返ることができました!
なんと同率1位と3位が2班ずつ!!みんなお菓子ゲット!!


活動後はみんな待ってました!懇親会!!
1年間お疲れ様でした〜!の乾杯!!

そして現担当者から新担当者へバトンタッチ!
来年度も楽しい楽しい朗読の活動を継続していってください!

以上、2024年度みんなで朗読でした!!!!


「(みんなで〜)朗読〜!!」