2025/03/17
放課後かまくらっ子こしごえ㊼「暗算×スピード勝負‼︎」
皆さんこんにちはー!4月からの留学準備を何一つ始めていないフウカですホントに早く準備し始めなきゃ
今日は1ヶ月ぶりに腰越の会館に行って、子どもたちと遊んできました!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鎌倉てらこやでは、鎌倉市内の学童保育(公設公営/公設民営/NPO)や、
放課後かまくらっ子(鎌倉版放課後子どもプラン)へ、
大学生ボランティアの派遣を行っています。
子どもたちの日常の放課後に、
大学生のお兄さん・お姉さんが定期的に遊びに行くことで、
元気がありあまっている子どもたちや、
何をしていいかわからずにぼんやりしている子どもたちと、
最高に楽しい放課後の時間を過ごせるように活動を行っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日紹介したいエピソードは、暗算×スピード勝負です!
私が子どもたちと絵を描いていると、スピードやろう~と声をかけてくれた小学2年生の女の子。お絵描きがひと段落つくとさっそくトランプを持ってきてバトルスタート
他に2人の女の子が入ってきて色んな組み合わせでスピード勝負をしました!腰越の子どもたちは良くスピードをしてることもあって、どの子も学生と張り合うほど強い…!
学生の私に勝ちたい子どもたちはハンデをつけることを提案してきました。そのハンデは何と、スピードをしながら掛け算をする!です汗
いざやってみると、これが結構難しいしかも88×7とか出してくるんです!!難易度高くないですか??!
ブログを読んでくださっている皆さんにも是非やってみて欲しいです笑
ハンデありで勝負をすると僅差で負けました..。この難しさを子どもたちにも味わってほしい!と思い、皆も暗算しながらスピードやってみてよ!めっちゃムズイから!と言うと引き算ならいいよ?と‼︎
100-〇〇で問題を出すことになり、近くで遊んでいた小3の女の子も暗算したいと入ってきました!その子が暗算が早く、私が出した問題の答え合わせをしてくれることに。
スピードで私に勝つことに真剣な子、問題を出しながらスピードをする私、暗算を解くことに夢中な子、答え合わせマンの子。スピードという1つのゲームをしながら、それぞれが違う楽しみ方をしていた時間でした!!
スピードは今までにもやったことはあるけど、暗算しながら!と言うのは初めてで、難しいけどめっちゃ楽しかったです‼︎
また暗算×スピード勝負したいな~レベル上げてやるのもいいな~
留学行くまでのあと2回、腰越の子どもたちと思いっきり遊びたいです!!!
ではまたー!