レポート

2018/12/08

鎌倉をめぐる③「今年度2度目のあの場所をめぐる?!の巻」

12月8日(土)に今年度第3回目の鎌倉をめぐるの活動を行いました!

今回めぐるのは衣張山!!

ん?1回目の活動と同じ場所??

その通り!今年は季節や道を変えて同じ場所を2回めぐってみます。
6月と比べてどんな発見があるかはおたのしみ!

☆鎌倉をめぐるとは??
鎌倉博士の大貫昭彦先生と一緒に、子ども・学生・親御さんで自然や歴史といった
魅力がいっぱいの鎌倉をめぐり歩く、年4回の活動です。
三世代で歩くからこそ気づく鎌倉の魅力や新たな発見がたっくさん!!!

こんにちは~!アンナです!
12月8日に開催された鎌倉をめぐるの活動の様子をお伝えします!第2回である9月の活動は雨のため中止になってしまったため、
今回こそは…!と天に祈った結果、当日はいい天気!!!☀鎌倉駅に集合したら、バスに乗って杉本観音へと向かいます。

ここで、大貫先生からのクイズ!!
「杉本観音にはもうひとつ別の名前があります。その名前はなんでしょう?」

う~ん、なんだろう………???

その答えは…

杉本城!!!!

むかし、杉本観音はお城だったらしいのです!
知らなかった!!!

杉本観音を出てすぐの道では
こんなにきれいな紅葉を見ることができました~!

そのあとは平成巡礼道という道を歩いて衣張山をめぐります。

みんなが興味津々なのは、道に何気なくあったオシロイバナ!

この黒い種をつぶすと白い粉が出てくるんです!

みんなでおしろいのつけあいっこがはじまります。

前回よりも自然がいっぱいな平成巡礼道。

6月に咲いていたアジサイも今は枯れてこんな風貌に。

枯れても形が残っているってすごいですよね~~。
姿・形が変わっても残り続けるアジサイの力強さを感じます。

いよいよ山道!

たかーーーく伸びる杉の木と
足元にはたっくさんのシダ!!!!

一面にあるシダは同じに見えてさまざまな種類のシダがが生えているのです。

そこで!衣張山に何種類のシダが生えているのかを探す女の子!

ジュウモンジシダにアカシダ、ヤブソテツ…
と見つかったのは全部で4種類のシダ!!!

色が違うため種類も違うと思っていたシダが
実は同じ種類だった!など驚きの発見も。

若さによって名前も変わるのかな??

衣張山の頂上は鎌倉が一望できる絶景!

6月は青々とした緑が広がっていた景色も、なんだか今回は茶色っぽく感じます。

そして、山の頂上で思わず言いたくなるのが

『やっほーーーーー!!!!!!』

子どもたちが声を張ってみると……

「やっほー!!!!」と返ってきました!

あれ?でもなんだかおかしい。

実は、下にいた一般の方が返してくれたようなのです!

子どもたちは大興奮!!!!
「運命の人だ!!」と言っている子どももいました(笑)

さて、頂上からまた進み、今度は少し開けたところに出ました。

木登りをしたり、木の中のダンゴムシを観察したり、、

みんなそれぞれの楽しみ方で楽しんでいる様子でした!

山を下りたらやっと昼食!!

食べ終わったら日向ぼっこをしたり、
学生も子どもも親御さんもいっしょになって丘をごろごろと転がったり。

のびのび遊んだ後は、大町会館を目指します。

大町会館では、前回に引き続き
きぬばりやまかるたを作りました!

今回は濁音や数字なども加わり、少しレベルアップ!!

今日一日の発見や出来事を1枚のかるたに丁寧に書いていきます。

完成したかるたをみんなで囲んで
お待ちかねの かるた大会~~~!!!!!

自分の作った札は自分でとるぞ!と意気込み、
子どもも学生も夢中でかるたを楽しみました!

1回目と同じ場所をめぐったはずなのに
季節やルート、そして一緒にめぐるひとが変わると
新たな魅力や発見にたくさん気づいたり、
いつもとは違う楽しみ方ができたり。

鎌倉のまちも季節を変えて、道を変えて、いろんなひととめぐってみたら
きっと何十、何百もの魅力や発見が待っているんだろうなあ、なんて考えたら
なんだかわくわくしてきませんか?!

わたしたちがまだ知らない鎌倉をもっともっと追及していきたいなあ。

参加してくださった皆さま、大貫先生
1日ありがとうございました!!

次回のめぐるの活動は3月10日(日)

今年度最後の活動です。
次にめぐるのは 六国見山!!!

かるたを作って、かるた大会も実施します!!

たくさんのご参加お待ちしております~~!