2023/12/03
3年ぶり!2023年度冬キャン!~てらこや☆パラダイス~ 2日目「巻き起こせ~!ビッグバーン!
」
みなさん、こんにちは!!2023年度冬キャン!~てらこや☆パラダイス~統括の、
神奈川大学1年のゆっきー(濤川由忠)です
12月2日(土)~3日(日)に横浜市子ども自然公園青少年野外活動センターさんにて、
3年ぶりに…!学童の子どもたちを対象にしたキャンプ合宿を開催しました!
(いぇーーーーーーーーーーい)
今回のキャンプでは、鎌倉てらこやがお邪魔させていただいている
鎌倉市内の学童保育(公設公営/公設民営/NPO)や、
放課後かまくらっ子(鎌倉版放課後子どもプラン)で遊んでいる子どもたちを対象に、
1泊2日キャンプ場をお借りして、屋外の活動を中心に様々な体験をしました!
今年は3年ぶりにも関わらず70名と、
たくさんの子どもたちが参加してくれました!嬉しい限りです
普段は週1回、数時間しか遊べない子どもたちと、
最高の思い出をつくりたい!
そんな思いで開催したとても楽しいキャンプです
冬の寒さを忘れてしまうほど最高に楽しい1泊2日の様子を写真盛りだくさんでお伝えしたいと思います!
今回は2日目、最終日の様子をお伝えします!
1日目見てない人はぜひ!1日目をご覧になってから2日目に戻ってきてください!
では、早速行きましょ~!
~2日目のラインナップの紹介~
【起床】
【朝食】
【掃除】
【企画】
【昼食】
【自由時間】
【閉会式】
【子ども解散】
6:30
【起床】
おはよう!!!朝だよ~
よく眠れたかな?
まだ眠そうだね
シーツや布団を畳む!
みんな綺麗に畳めてる
枕も元の場所へ
7:10
【朝食】
支度できた班から食堂へ向かう!
一番乗りだ!
朝食は…
「豚汁」です!!!あったまるね
揃ったテーブルからいただきます!
寒い日に豚汁いいね~
8:00
【掃除】
ごちそうさましたら掃除の時間
歯磨きしたらみんなで使わせていただいてる施設を綺麗にしよう!
食堂や
管理棟の中
管理棟前の階段
コテージの中も!
お風呂も綺麗に🫧 ͛.*
掃除完了綺麗になりました!
みんなおつかれ!
9:00
【企画】
さあ、いよいよ企画の時間!!!
ここからは、冬キャンプ表リーダーを務めました、
早稲田大学1年のみずき(渡邉瑞紀)が書いていきます
集会場に集まったみんなが手にしたのは……
キャンプ場の地図と、昨日ビックバンをした布の切れはし…!
地図には星マークがあちこちにかかれています
そう、今日の企画はーーーーーーーー
どんどこどこどこどん!
食材ハンティング!!!!
キャンプ場に散りばめられたミッションをクリアしていき、
いろいろな食材をゲットしてサンドウィッチを作ろうという企画です!
お昼ご飯、簡単に食べられると思うなよ??
みんなで食材を勝ち取って、最高のサンドウィッチをつくるぞ
どこから回ろうか、!
この布はなんだー?
どうやらミッションのヒントになるらしい、、、
みんな穴が空くほど地図を見つめています!
さあかけ声とともに出発です!
「まきおこせ〜ビックバーーーーン」
食材を求めて!
走れ!
走れ!
走れ!!!!!
このミッションではパイプライン!
みんなで協力!
息を合わせてパイプをつなげ!
何回もチャレンジして成功!!
最高の笑顔だ!!
今度は謎解き!
みんなの頭はフル回転!
ここではだるまさんの日常をやってるよ!
これが…
こうなる!!!
なにがあったんだ笑
みんなできりかぶにょっき!
1にょっき!2にょっき!3にょっき!の声が青空に響きます!
どうやら遭遇ミッションが発生しているようです!
本気でジャンケン
真剣勝負
勝利の舞!!!
狩人の目…!!!
班でパシャリ
みんなどんどん食材ゲット!!!
落ち葉でビックバン
修行中???
たくさん歩いて疲れたねー
みんなおかえりー!
腹が減った!
どんな食材をゲットしたのかな???
ハム!チーズ!ハンバーグ!角煮!ポテトサラダ!
やきそば!桃!チョコソース!ホイップクリーム!!!
みんな勢いよく手を挙げて発表してくれました!
12:00
【昼食】
さあ、いよいよサンドウィッチづくり!
野菜を切って…
のせる!
はさむ!
こだわりの詰まったサンドウィッチです!
青空のもと、みんなでいただきます!
なんとサンドウィッチだけじゃない!
料理班がポトフを用意してくれました!!!
自分たちで勝ち取ったサンドウィッチ!
うまい…!!!!
13:00
【自由時間】
ごちそうさまのあとは自由時間!
たくさん食べて元気回復だね!
みんなアスレチックへと駆けてゆく!
1日目の集合の時とは大違い!
みんなはじけたいい表情で2日間を締めくくりました!!!
15:00
【閉会式】
みずきありがとー!戻りまして、ゆっきーが最後まで書いていきます
自由時間も終わったところで早いですが、閉会式です。
職員の人にお礼を言ったりキャンプの感想などをみんなに聞きました!
そして、1泊2日の思い出が詰め込まれたスライドショーを見て終了です
1泊2日あっという間だったね。
よし!最後にみんなで記念撮影
これまでで1番大きな声で掛け声を言っちゃおー!!!!!!!
せーの!
「巻き起こせ!!!!!!ビッグバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン」
最高のビッグバンをみんなで巻き起こせました
閉会式が終わってキャンプ終了ではありません!
みんなで無事に大船駅に帰ろー!
もう仲良しだね ̖́-
うとうと、、
到着までは夢の中
18:30
【子ども解散】
寂しいけどここでお別れ
また学童で会おうね!!!!!
名残惜しいですが、これにて冬キャン!~てらこや☆パラダイス~終了です
今回は3年ぶりの開催にも関わらず多くのご家庭に参加していただきました。
ほんとうにありがとうございました。
ほんとにあっという間の1泊2日。
3年ぶりの学童の子どもたちを対象にしたイベントということで、
みんな来てくれるかほんとに不安でした。
そんな中、各学童に出向きチラシを配ると予想をはるかに上回る応募が来てとても嬉しかったです!
いつもは学童で週1でしか会えない子どもたちとキャンプができるなんて夢のようで、
この2日間がてらこやの学生にとってもかけがえのないものになりました。
普段の学童では見せない表情や姿が溢れていて、
そんな空間を学生と子どもたちでつくることができて幸せです。
ペンキを使った企画中に自ら飛び込んじゃう子や
顔中ペンキまみれにしちゃう子。
真剣な様子で野菜を切ったり薪割りをしている子。
食材ハンティングの企画で率先して意見を出している子。
いつもは見ることが出来ない姿がそこには沢山ありました。
普段なら見せないような姿や表情がみれたのは
ひとりひとりが一歩踏み出す勇気をもつことができたからなのかなと思います。
1人ならできないこともてらこやの学生とならできるかもしれない。
そんな願いをこめて今回の趣旨を”勇気”にしました。
今回のキャンプで1歩踏み出した経験が、
これからの日常で背中を押すようなものになることができたらいいなと思ってます。
てらこやの活動はまだまだ続きます!
これからも各学童にお邪魔させていただき、
子どもたちと最高に楽しい放課後の時間を過ごせるように活動していくのでよろしくお願いします!
学童にお邪魔させていただく出向事業だけではなく、
他にもいろいろな活動をしているので参加してくださったら嬉しいです
最後になりますが、
今回このキャンプをするにあたって協力してくださった、
横浜市子ども自然公園青少年野外活動センターのみなさま、
ご応募・参加してくださったご家庭のみなさま、
当日お手伝いにきてくださったOB、OGのみなさま、
そして、キャンプに参加してくれた学生のみんな
このキャンプに携わっていただいた全ての皆さまにお礼申し上げあげます。
ほんとうにありがとうございました!!!
2023年度 冬キャン!~てらこや☆パラダイス~
学生統括 神奈川大学1年 濤川由忠(なみかわゆきなり)