レポート

2024/02/25

みんなで朗読~後期活動ダイジェスト!!~

_________________________________________________________
「大きな声で、ゆっくりと、相手に言葉を届けるように読んでみよう!」
てらこやの朗読活動の特徴は、朗読を聞くだけでなく、
自分で実際に声を出して、作品を読むこと。
小学生から大学生、保護者、おばあちゃんまで、
他世代の方々が集まり、フラットに学べることです。
とても和やかで活気のある活動です。
__________________________________________________________
お久しぶりです!朗読のまーとんです😊
ブログ更新できていなくてすみませんでした。
今回のブログでは9月から2月までの朗読の活動をダイジェストでお送りします💛
__________________________________________________________

~出会いの9月編~
発表会で読む作品との出会い…
一緒に半年活動するメンバーとの出会い…
みんなで朗読にとって、9月とは出会いの季節…
それは全ての始まり…
~♪

9月の活動は鎌倉福祉センターで行いました!

「一か月ぶりだね~」「夏休みどこ行った~?」
歓談を挟みつつ、各班で今年度の作品を決めました💛

というわけで今年度の作品はこれだ!!!

『女の魚売り』🐠
『キンショキショキ』🐵
『月夜のでんしんばしら』🌙
『お菓子の大舞踏会』🍩&『マッチ売りの少女』🔥

これから半年頑張るぞー!!!!
__________________________________________________________

~「好き」が始まる10月編~
魅力と言うのは、時間が経てばたつほど感じられるものなんです。
全ての朗読は、まずこの魅力を感じ「好き」と自覚することが大切なんですよ。
つまり、朗読とは「恋」です。
(byまーとん)


10月は寿徳庵をお借りしました!

参加者の一人が教科書でもお馴染み『おてがみ』を披露してから活動スタート!
懐かしさを感じると同時に、改めて作品の魅力を噛み締めました。
朗読ありがとう!

今回は、とにかく読む、読む!読む!!!

前回、わからなかった言葉の意味や登場人物の心情をみんなで話し合い、
あーでもない、こーでもないと考えながら
作品の魅力をみんな感じました!

この調子で発表会まで走り切るぞ~!

(写真が無くてすみません😿)

__________________________________________________________

~私には何ができる?問いかける11月編~
みんなで朗読には、一人ずつ役割がある
一人一人がその役割をみんなで読む中でどのように果たすのか
自分のやりたい!と誰かのやりたい!を両立させるにはどうすればいいのか…
この班で、私が、皆が輝くにはどうしたらいい?
私には何ができるの~~~~~~~~~~~!!!
(ある朗読学生の懊悩より)


11月は円覚寺を離れ、浄智寺をお借りしました
そして浄智寺では毎回、ご住職から直々にご本尊の説明を受けます
(貴重な機会をありがとうございます😊)

更に今回は、一人ずつお焼香のやり方を習いました!
(みんなできたかな?)

また、今回も参加者の一人が朗読を披露してくれました!

今回の目標は、役割分担の確定
各班が、自分はどこを読むのか、読みたいかを話し合い
来月のリハーサルに備えました

さて準備万端!!
私たちはできる!!!(多分)

__________________________________________________________

~教えを乞う12月編~
何事も限界があるのじゃ…
特に朗読のような「人」に聞いてもらうものにはのう
自分たちだけで頑張ることも素敵じゃが
時に、誰かに助けを乞うことは決して恥ずかしい事ではない
むしろ進んでするべきじゃよ
ほらお主たちにはいたではないか…
あの素晴らしい先生が…ほら
(朗読仙人の助言より)


12月は伝宗庵さんをお借りしました
そして、今年も横田南嶺猊下の朗読から活動スタートです!
(毎年本当にありがとうございます😊)
猊下の朗読は、坂村真民の詩
とても素敵な作品なので、是非皆さん調べてみてください

更に、さらに
今月は我らが中里先生もいらっしゃいました!!

各班が、今まで一生懸命練習してきた朗読を更によくするためには
どうすればいいのか具体的にアドバイスをいただき
猛練習🔥

この一日で大きく飛躍することができました!
教えを受けることは大切ですね😊

本番まであと一か月、頑張るぞー

__________________________________________________________

~決戦の1月~
悩みぬいたあの日
議論を展開させたあの日
声を大きくしたあの日
ここ好き~私も~と話したあの日
全てはこの日のためだった…


遂に来ました発表会!!
語りたいことはたくさんありますが
このダイジェスト版では多くを語らず、
写真でその熱気を感じていただくことにします
(気になる方は別版発表会のブログを参照してください!)

いやー
今回の発表会は

大成功

の一言に尽きますね
もう一度言います

大成功

これに尽きます

今回の発表会の開催にあたってご協力いただいた円覚寺の皆様
遠方より足を運んでいただいた観覧者や保護者の皆様、
そしてOBOGをはじめとする助っ人メンバーズ
本当にありがとうございました。

そして、発表会の参加者のみんなも本当にお疲れさまでした!
__________________________________________________________

~振り返りの2月~もう一つの決戦を添えて~
決戦を終えて、人々の気が緩んだ時にソレはやって来る…
一つの詩と二つの歌を朗読しあった後に…
さあ、みな記憶を呼び覚ますのだ!!!
決戦を制し栄光は誰の手に!?


さて、発表会が終わってもみんなで朗読は終わりません
今回は、懇親会を兼ねた今年度最後の活動です
場所は、我らがてらハウス!

今回は
三好達治の『雪』と
種田山頭火の「わけいっても~」の俳句と
尾崎放哉の「せきをしても~」俳句の計三つ

三つのチームに分かれてそれぞれをどう読むか話し合いました!

ここは分けて読む?など各々考えて遂に発表!
すると驚きの結果に…!


 

なんと全ての班がそれぞれの作品に全て異なる読み方をしたのです
(繰り返しや、輪唱、個別で読むなどなど)
朗読の奥深さ、一つの作品から得られる解釈や表現は無限にあるということを
改めて感じることができました!


続いて、お待ちかねの
年度末みんなで朗読クイズ大会です!!!!!
さて、みなさんはいくつ答えられるかな?

Q1.今年度は、何回お寺で活動したでしょう?
Q2.10月に活動を行った塔頭の名前は?
Q3.浄智寺にある、未来を表す弥勒如来は何年後の姿を表している?
Q4.発表会で最後にみんなで読んだ作品は?
Q5.発表会で猊下が読んだ作品の題名は?
Q6.『キンショキショキ』に出てくる赤い布と鈴をつけた動物は?
Q7.『お菓子の大舞踏会』に出てくる男の子の名前は?
Q8.『女の魚売り』の女が最初に売りに来た魚は?
Q9.『月夜のでんしんばしら』の作者の名前は?

いかがでしょうか?
ちなみに今回の上位三人はこちら!勝者のベルトが眩しい✨

なんと三人がほぼ全問正解( ゚Д゚)
私も大人げなく頑張ってしまいました💦

解答は一番下に載せておきます!

そのまま懇親会へ
「お疲れ様~」

一年間本当にお疲れさまでした。
年々レベルが上がっているとの声も懇親会にて聞かれましたが
それだけ「みんなの朗読」に対する皆様の愛が深まっているようで
とてもうれしいです。
これからも活動はさらなる進歩を遂げていきますので、
これからも応援よろしくお願いします。
また、新規参加者大歓迎です😊
もちろん初心者も大歓迎👍誰もが最初は初心者ですよ💛

それではブログはこの辺で
また5月にお会いしましょう!

「朗読だいすき~!」

(解答)
A1.7回
A2.寿徳庵
A3.56億7000万年後
A4.『私と小鳥と鈴と』
A5.『二番目の悪者』
A6.猿
A7.五郎
A8.鯛
A9.宮沢賢治